日本全国お城巡りの旅 / 東三河の古城
 

東三河は、山深い三河山地に覆われ、
その山間から流れ出た豊川の河口域に
狭い平野が出来ています。
この山深い三河山地の中の作手に奥平氏、
長篠と田峯にそれぞれ菅沼氏が興り、
山家三方衆(やまがさんぽうしゅう)と呼ばれます。
山家三方衆はこの東三河の地域を支配しますが、
耕地が少なく弱小な勢力が故に、
この地に攻め込んだ今川氏、武田氏
そして後に勢力を伸ばした松平氏の
狭間で揺れ動く事になりました。

また今の豊川市周辺では、戦国時代に四国の讃岐から移った
牧野氏が勢力を広げ、渥美半島を戸田氏が治めています。
いずれの豪族も、東西の今川氏や松平氏の勢力拡大の
波に呑まれ、合従連衡を繰り広げています。
その東三河の古城のいくつかを訪れてみました。
それらのお城を紹介します。
尚、表中、オレンジ色文字は、
行った事のあるお城・陣屋です。
日付は、登城記をUpした日にちです。
日付のない登城記はこれからの予定です。
薄黄色は、未訪問のお城・陣屋です。
豊橋の古城
1. 吉田城 
(Yoshida) 
Aug. 29, '06 
 
 | 
2. 二連木城 
(Nirengi) 
 
 | 
3. 赤岩城 
(Akaiwa) 
 
 | 
4. 石巻山城 
(Ishimakiyama) 
 
 | 
5. 月ヶ谷城 
(Wachigaya) 
 
 | 
6. 畔田城 
(Kuroda) 
 
 | 
豊川の古城
1. 長沢城 
(Nagasawa) 
Aug. 19, '15 
 
 | 
2. 岩略寺城 
(Ganryakuji) 
 
 | 
3. 萩城 
(hagi) 
 
 | 
4. 森城 
(Mori) 
 
 | 
5. 伊奈城 
(Ina) 
 
 | 
6. 一色城 
(Isshiki) 
June 11, '14 
 
 | 
7. 牛久保城 
(Ushikubo) 
June 13, '14 
 
 | 
8. 瀬木城 
(Segi) 
June 18, '14 
 
 | 
9. 牧野城 
(Makino) 
June 21, '14 
 
 | 
蒲郡の古城
1. 形原城 
(Katahara) 
Sep. 30, '15 
 
 | 
2. 竹谷城 
(Takenoya) 
Apr. 08, '18 
 
 | 
3. 上ノ郷城 
(Kaminogo) 
Apr. 21, '18 
 
 | 
4. 下ノ郷城 
(Shimonogo) 
 
 | 
5. 不相城 
(Fuso) 
May 22, '18 
 
 | 
6. 五井城 
(Goi) 
Apr. 28, '18 
 
 | 
渥美半島の古城
新城の古城
1. 野田城 
(Noda) 
Aug. 22, '07 
 
 | 
2. 大野田城 
(Onoda) 
 
 | 
3. 新城城 
(Shinshiro) 
 
 | 
4. 長篠城 
(Nagashino) 
Oct. 25, '19 
 
 | 
5. 宇利城 
(Uri) 
 
 | 
6. 亀山城 
(Kameyama) 
Dec. 17, '22 
 
 | 
7. 石橋城 
(Kameyama) 
Dec. 22, '22 
 
 | 
8. 文殊山城 
(Monjyuyama) 
 
 | 
9. 賽之神城 
(Sainokami) 
 
 | 
10. 古宮城 
(Furumiya) 
Dec. 25, '22 
 
 | 
11. 川尻城 
(Kawajiri) 
NEW! Jan. 05, '23 
 
 | 
12. 菅沼城 
(Sauganuma) 
 
 | 
13. 川路城 
(Kawaji) 
Oct. 05, '22 
 
 | 
設楽の古城
1. 田峯城 
(Damine) 
Aug. 06, '09 
 
 | 
2. 設楽城 
(Shitara) 
 
 | 
3. 津具城 
(Tsugu) 
 
 | 
"日本全国お城巡りの旅"に戻る
Shane旅日記 日本編に戻る